もう失敗を恐れない!ワインのコルクを上手に開けるコツとは?

【更新日】 2017/9/30

皆さんは、正しいワインの開け方を知っていますか?外出先や飲食店でワインを楽しむ場合は、スタッフの方が開けてくれるので良いけれど、自宅で飲むとなると自分でボトルを開けなければいけませんよね。
「ワインのコルクを抜くのって難しそう」と敬遠している方でも、コツをつかめばそこまで大変なことはありません。今回は、スマートにワインボトルを開栓する秘訣をお教えします。

 

1. まず最初に、ボトル上部を覆っているキャップシールを剥がします。
手でもできますが、ソムリエナイフなどでぐるっと切り込みを入れてから剥がすと美しいです。

 

2. スクリューの先端を、コルク栓の中央に刺していきます。この時のポイントは、コルク栓に対してとにかく垂直にスクリューを刺すことです。
もっとも失敗しやすいところなので、注意深くゆっくりねじ込んでいきましょう。

 

3. コルクが貫通してしまわないように気をつけながら、しっかりとスクリューをさし込めたら、今度はコルクを引き抜きます。
ここでも、失敗してしまわないようゆっくりと引き抜いていきましょう。

 

ワインボトルの開け方のコツは、無理にこじ開けようとせず丁寧に行うことです。失敗すると、コルクがぼろぼろになって取れなくなってしまったり、コルクのカスがワインに混入したり、栓が抜けた衝撃で中身がこぼれてしまったりと、悲しい結果を招いてしまいます。
始めは難しいと感じるかもしれませんが、徐々に慣れてくるので、慌てずその都度チャレンジしてみましょう。

 

フェリーチェでは、お酒に慣れていない方でも飲みやすいワインや、本格的に飲みたい方におすすめのワインなどを取り揃えています。ぜひ一度ご賞味くださいね。

copyright (C) felice All Rights Reserved